MENU

[外部コンテンツ]

弊社へのお問い合わせは
お電話またはメールにて
お願いいたします。
パッションを伴うキャリアビジョン
(2013.11.14)
経歴、スキル、人柄全て採用条件を満たしていても面接を通過できない場合があります。

採用企業の表現方法はさまざまなのですが、一言でいうと「パッション」を感じられないというNG理由がよく採用の現場では使われます。

具体的には、「この業界の現状・将来をどう捉えていて、その中で自分はこういうことがしたい、こういう風になりたい」という自分のキャリアビジョンを持っていて熱く語れるかどうかいうことです。

キャリアビジョンの実現に向けて現状を改善する一つの方法が転職であり、今回の転職で私はこれをこう変えたいということをどうどうと語れる人材かどうかを採用企業は見極めようとします。

人生を大きく左右する転職をキャリアビジョンもはっきりとないのにするということ自体がそもそも問題だといえば問題です。

まずは自分の将来を真剣に考えイメージすることが重要です。

自分の将来を真剣に考え始めると真っ先に気が付くのは、そもそも自分が身を置いている不動産金融・不動産ファンド業界が将来どうなっていくのかということがわからないと自分の将来像なんて決められないということです。

つまり、自分のキャリアビジョンを持つということは、業界の将来ビジョンを持つことでもあるのです。

逆の言い方をすると自分のキャリアビジョンがない人は、業界の将来ビジョンもないということになります。

正直、不動産金融・不動産ファンド業界が今後どうなっていくのかというのは誰にもわかりません。

しかし、仮説を持つことはできます。

その仮説に基づいた自分のキャリアに対する仮説を立てます。

それがすなわち「キャリアビジョン」なのです。

仮説ですから環境の変化に合わせて自分のキャリアビジョンを後々変更することは全く構いません。

キャリアビジョンのプラン・ドゥー・シーです。

話は戻りますが、キャリアビジョンを考えるときに最も重要なことが先述した「真剣」に考えることです。

もちろん、いろいろと広く情報を集めるということも必要となってきます。

その「真剣」さこそが「パッション」なのです。

パッションを伴うキャリアビジョンを持ちましょう。

※代表 梅小路学の2013年11月14日付ブログより転載
(2020.09.01)
(2012.09.10)
(2012.08.21)
(2012.05.11)
(2012.03.07)
(2008.04.06)